実験刑事トトリ シーズン1-4話『僕が傑作を書く時』あらすじと感想

実験刑事トトリ 4話「僕が傑作を書く時」

複雑な犯行計画に加え、先が見えない展開による隠された動機探しが魅力的なエピソードです。人間ドラマといいましょうか、徐々に分かってくる犯人の身勝手さと冷酷な行動に呆れ、最後には哀れにも見えてしまう悲しい結末が訪れる。そんなお話。

スポンサーリンク

データ

脚本:西田征史
製作統括:谷口卓敬
制作:NHK
演出:堀切園健太郎
音楽:佐藤俊彦

本編時間:58分02秒
公開日:2012年11月24日

あらすじ+人物相関図

実験刑事トトリ 4話「僕が傑作を書く時」人物相関図作画担当・黒田明(中尾明慶)と、ストーリー担当・船木はじめ(落合モトキ)は、ペンネーム『黒船』で活動する漫画家コンビであった。人気絶頂の『ドラゴンタイフーン』が満を持して最終回となると、担当編集者・柳沢聡介(野間口徹)は、船木を切って、黒田と共に続編をやろうと画策していた。

実は柳沢が携わってから、ストーリーのほとんどは手直しされており、予想できない展開から人気を取り戻していたのだ。自分が続編に参加できないという不満から柳沢を刺殺すると、その罪を黒田に擦り付けた。そして犯行計画を第二幕へと移行させていくのであった。

人物紹介(キャスト)

今回の犯人:船木 はじめ
役者:中尾明慶

概要:漫画家コンビでストーリー担当の男性。編集担当者・柳沢聡介からストーリーのほとんどを手直しされていた。必要のない自分を切って、柳沢は作画担当・黒田明と続編をやろうとしていることから、彼を刺殺すると、黒田にその罪を擦り付ける筋書きを完成させた。

作画担当の黒田明とは高校時代からの友人であり、黒田は明るくみんなの人気者であったが、船木自身は人づきあいが苦手で友達が少なかったと語る。黒田と船木の頭文字をとって『黒船』のペンネームで活動すると、週刊少年チャンスで『ドラゴンタイフーン』を連載する。

漫画の登場人物の『ジム』は地味で無口の頭文字から。『アーサー』は明るく爽やかの頭文字から。ジムは自分をモデルに、アーサーは黒田をモデルにして考えたそうである。

48巻続いた『ドラゴンタイフーン』のストーリーは作中で明かされることはなかったが、都鳥博士によると、初期の頃は王道的なバトルものとして描かれてそうだ。ピンチになった登場人物を、ラストのどんでん返しでヒーローが助け出すというパターンが多く出現している。

後期は編集担当・柳沢が手を加えたために、展開が予想できないサスペンス路線になった。セリフも、初期が勇気を58回、友情は34回。後期は勇気を7回、友情は2回しか出現していないなど、船木の考えるストーリーは直球過ぎる内容であることが伺える。

衣装や装飾を徹底させる主義があり、昔からデティールにこだわり編集部に、戦闘シーンのために超マイナーな格闘技を調べさせたりしたようである。。毒物についても調べさせたことがあるようだが、この時点から今回の殺人計画を考えていたのであろう。

凶器に使用したサバイバルナイフは、一瞬見ることができるレシートによると、購入場所は千代田区中神田5-1-10 麻間ビル3Fにある、『世界のミリタリーショップ Combot Rambo』という店で、2012年10月25日12時58分に、28.000円で購入している。もちろん架空の店である。


今回の被害者:柳沢 聡介
役者:野間口徹

概要:「黒船」の担当編集者である男性。週刊少年チャンスで連載していた『ドラゴンタイフーン』18巻2話目から携わる。初期の作品は王道的なバトルものとして描かれていたが、脚本に手を加えて、後期は全く展開が予想できないゲームを楽しむかのようなサスペンス路線へと変貌させた。

「明の卓越した絵の表現力と、君(船木はじめ)の凡庸なストーリーを大胆にアレンジしたことから生まれた」と豪語しており、ストーリーのほとんどを手直しして人気漫画へと再成長させている。その腕前は他編集者からも”敏腕”であると高く評価されている。

肌身離さずに持ち歩いている分厚いファイルはネタ帳であり、誰にも見せなかったそうである。船木を切り、自分と黒田のタッグで、「ドラゴンタイフーン」の続編をやろうと動き出しており、既にストーリーはゼロから考えて5話目まで完成していた。

高圧的な態度と物言いであるが、編集者としての判断能力、ストーリーを考える創作能力にも長けている。ファン感謝祭には司会進行役を務めるなど、幅広く活躍を見せている有能な人材であった。

腕時計は、「TEOHNOS TEC HNOS」というブランドを身に着けていた。

小ネタ・補足

〇凶器に使用したサバイバルナイフは、一瞬見ることができるレシートによると、購入場所は千代田区中神田5-1-10 麻間ビル3Fにある、『世界のミリタリーショップ Combot Rambo』という店で、2012年10月25日12時58分に、28.000円で購入している。もちろん架空の店である。

〇30分05秒~作業部屋に置いてある「ピンボールマシン」は、ビンテージ物で日本に1台しかないそうである。若くして成功した漫画家コンビが何にお金を使うかと考えた結果、イメージに合わせ配置したそうである。(オーディオコメンタリーより)

〇アシスタント・五反田香織の部屋で聞き込みを行う際、演じる「松尾れい子」氏がアドリブを多く入れてきたそうだが、かなりカットされてしまったようだ。(オーディオコメンタリーより)

都鳥が酒瓶を持ち上げるのを五反田が止めようとするシーンはカットされずに使われており、台本にないやりとりだったためか、都鳥の表情が若干驚いているのが伺える。

〇犯人の風貌(切れ長の目にニット帽とか)は、当時脚本を担当した『西田征史』氏に寄せていると思われる。また、西田征史が脚本を書いた『TIGER & BUNNY』のキャラクターデザインを担当したことからか、35分19秒の酒店店主役には、漫画家「桂正和」先生がゲスト出演している。

まとめ

凝った犯行計画のエピソードです。冒頭で殺人を決行しますが、それ以外にも犯人の狙いがあり、物語が進んでいくことで明らかになるという先の見えない展開になっています。漫画家の犯人回だけあり、まるで漫画をめくるかの如く「一体どうなるんだ⁉」と次の展開を見たくなるんですね。

一方でこのドラマの肝である実験が行われていない矛盾も生じてしまいます。『実験刑事』というタイトルを銘打ったキャラ設定がまったく活かせていないのは、いっそのこと潔いのか? コンセプトからズレてしまっていますが面白いので気にしないようにしましょう。

このエピソードは『盗用』がテーマでもあったように感じました。タイトルが『僕が傑作を書く時』とあります。犯行計画は犯人・船木はじめが考え出したものでありますが、その後の展開については上手くはいきませんでした。

そこで使わざるを得なくなってしまったのが、被害者から奪った『ネタ帳』です。他者のアイディアを自分自身が考え出したかのように盗用したことにより、本来の犯行計画に修正することができました。『傑作』とは何なのか? 盗用したできた物語だったのです。

本来、船木が得意とする物語とは、『ピンチになった登場人物をラストのどんでん返しでヒーローが助け出』というパターンでした。この作風は犯行計画にも用いられましたが、盗作の罪といいましょう。今回の事件は、被害者の得意とする『展開が予想できないサスペンス路線』になっていました。

古くから「自分のしたことは自分に返ってくる」というように『因果応報』な展開。ハッピーエンドとなるはずの終幕は、予想だにできない人間ドラマにより、哀れな犯人に胸を痛める皮肉で悲劇的な結末でした。ヤンデレホモの要素がある。

以上、『僕が傑作を書く時』でした。

タイトルとURLをコピーしました