実験刑事トトリ 実験刑事トトリ 第5話『二人の絆〜実験刑事が最後に見たもの』あらすじと感想 実験刑事トトリ第1シーズンの最終回になります。犯人役には『竜雷太』氏を迎え、足を骨折したことを利用して、歩けないフリをすることで周囲を欺き続けた彼は、会社を乗っ取った腹心の部下を殺害します。データあらすじ+人物相関図大手音響機器メーカー『石... 2021.07.08 実験刑事トトリ
実験刑事トトリ 実験刑事トトリ 第4話『僕が傑作を書く時』あらすじと感想 複雑な犯行計画に加え、先が見えない展開による隠された動機探しが魅力的なエピソードです。人間ドラマといいましょうか、徐々に分かってくる犯人の身勝手さと冷酷な行動に呆れ、最後には哀れにも見えてしまう悲しい結末が訪れる。そんなお話。データあらすじ... 2021.06.25 実験刑事トトリ
実験刑事トトリ 実験刑事トトリ 第3話『偽りのメロディー』あらすじと感想 女性犯人が2回続きましたがここで男性犯人が初登場します。遊び相手だった女性に別れを告げ、本命と婚約することを伝えたら「人生をめちゃくちゃにしてやる!」と言われてしまうんですね。これから先の輝かしい未来のために犯行を決意するのはピアニスト・小... 2021.06.20 実験刑事トトリ
実験刑事トトリ 実験刑事トトリ 第2話『女はドレスに罪を隠す』あらすじと感想 「鮮やかさは人を惹きつけ、色はアイデンティティを明確にする」『ジョルジオ・アルマーニ帝王の美学』124pより引用華やかなファッション業界で起こる殺人事件になります。見た目のインパクトがある、『ピタゴラスイッチ』を用いたトリックはNHKのなせ... 2021.06.03 実験刑事トトリ
古畑任三郎 古畑任三郎 44話『一瞬の過ち』あの刑事が文章で復活 フジテレビで1994年~2006年まで続いた刑事ドラマ『古畑任三郎』が、朝日新聞のコラム『三谷幸喜のありふれた生活』で短編小説として特別に復活をした。タイトルは「一瞬の過ち」。全4回にわたり連載され、「事件編」、「対決編」が2回、「解決編」... 2021.04.22 古畑任三郎
古畑任三郎 古畑任三郎 42話『ラスト・ダンス』シリーズ最終回 古畑任三郎ファイナルシーズンのトリを飾るのは『松嶋菜々子』氏である。双子の脚本家として一人二役を演じきっているのだ。演出を担当した河野圭太さんのインタビューによると、定点観測カメラを用いて重ね撮りをしたそうで、撮影に大変苦労したとのこと。ぜ... 2021.04.14 古畑任三郎
古畑任三郎 古畑任三郎 40話『今、甦る死』シリーズ屈指の知能犯 横溝正史作品で『金田一耕助』を演じていた石坂浩二氏をゲストに迎えている。村に伝わる唄になぞらえて名家が不審な死を遂げる。推理小説のようなトリックなど、金田一耕助を意識した設定は物語の期待感が高まる始まり方であった。finalシーズン第1弾に... 2021.01.01 古畑任三郎
古畑任三郎 古畑任三郎 35話『完全すぎた殺人』頭でっかちの殺人 ゲストに「福山雅治」氏を迎え科学者の犯人を演じている。(41分25秒)古畑任三郎「実に面白いことが起きるんです」とのセリフがある。事実上の「ガリレオVS古畑任三郎」である。「ガリレオ」は、福山雅治氏が演じる物理学准教授・湯川学がトリックを物... 2020.11.27 古畑任三郎
古畑任三郎 古畑任三郎 31話『アリバイの死角』古畑、歯医者へ行く トリックと推理パートが惜しいエピソードである。歯科医師による事件なのだが、アリバイ作りのため、古畑任三郎の治療を助手に入れ替わらせる。さすがに「痛かったら手を挙げてくださーい」「終わったので水でうがいをお願いします」ぐらいの会話があるはずな... 2020.11.14 古畑任三郎
古畑任三郎 古畑任三郎 29話『忙しすぎる殺人者』その男、多忙につき 多忙を極める犯人役を演じる「真田広之」氏のスタイリッシュな演技を堪能できるエピソードである。携帯で仕事の打ち合わせをしながら躊躇せずにサイレンサー銃で始末する場面は恐ろしい。冒頭で不倫会見に臨む被害者がスペイン語で弁明するシーンがあるのだが... 2020.10.29 古畑任三郎