刑事コロンボ 刑事コロンボ 38話『ルーサン警部の犯罪』アメリカで最も有名な警部 【VS.テレビ俳優】アメリカでもっとも有名な「ルーサン警部」が犯罪を起こします。一種の劇中劇のようなエピソードであり、犯人はルーサンを演じている「ウォード・ファウラー」です。エピソードの中でも、ルーサン警部のように振る舞うことがあります。コ... 2019.01.25 刑事コロンボ
刑事コロンボ 刑事コロンボ 36話『魔術師の幻想』ウィルソン刑事、最後の事件! 【VS.マジシャン】11話「悪の温室」に登場したフレデリック・ウィルソン刑事が挑む、最後の事件です。コロンボ警部とのやり取りは犯人であるサンティーニにも、「ホームズとワトソン」と茶化された名コンビでした。もう少し2人のエピソードを見たかった... 2019.01.21 刑事コロンボ
刑事コロンボ 刑事コロンボ 35話『闘牛士の栄光』旅行先でも事件 【VS.闘牛士】動機当てがメインとなる事件です。共犯者が闘牛という、動物を使った殺人となっており、事故を殺人として立証する方法を探っていくのです。今回の事件は29話「歌声の消えた海」でコロンボが乗った豪華客船の到着地:メキシコとなっておりま... 2019.01.17 刑事コロンボ
刑事コロンボ 刑事コロンボ 34話『仮面の男』その男、変幻自在につき 【VS.CIAエージェント】表の顔は経営コンサルタント。裏の顔はCIA西部支部長で2重スパイ!まさに変幻自在の仮面をかぶった犯人が2回目の登場、「パトリック・マクグーハン」です。さらには、今回のエピソードの監督も兼任しているのだから、多芸な... 2019.01.12 刑事コロンボ
刑事コロンボ 刑事コロンボ 30話『ビデオテープの証言』ハイテク屋敷での殺人 【VS.電子機器メーカー社長】監視カメラが配置され、手を叩くだけで開く扉。ハイテクな屋敷が舞台の作品です。74分間とコンパクトにまとまったエピソードであり、犯人の冷淡さはコロンボ史上でも上位に位置する軽蔑すべき犯人です。監視カメラという機器... 2018.12.29 刑事コロンボ
刑事コロンボ 刑事コロンボ 29話『歌声の消えた海』汽船という密室が事件現場 【VS.中古車ディーラー】推理小説や探偵の舞台と言えば、「逃げ場のない孤島」「雪山のロッジ」「古い風習の残る村」、そして「豪華客船」ではないでしょうか!? 今回のエピソードは実在する船『サン・プリンセス号』のメキシコクルーズに、スタッフや役... 2018.12.27 刑事コロンボ
刑事コロンボ 刑事コロンボ 28話『祝砲の挽歌』犯人の信念とラストの余韻が美しい 【VS.陸軍幼年学校校長】古畑任三郎の脚本家:三谷幸喜さんの1番好きなエピソードです。学校という閉鎖的な舞台のなかで進み、98分間と長編エピソードに属してますが、無駄がありません。犯人役にはパトリック・マクグーハンで、コロンボ史上最多の4回... 2018.12.22 刑事コロンボ
刑事コロンボ 刑事コロンボ 26話『自縛の紐』理詰めの決め手 【VS.健康クラブオーナー】コロンボ警部を怒らせた犯人の登場です。コロンボ警部を怒らせたエピソードと言えば、早く解決をしなければ被害者が増えてしまう『溶ける糸』がありました。この犯人もまた、夫人が精神的に追い詰められ死にそうになる。「他者の... 2018.12.16 刑事コロンボ
刑事コロンボ 刑事コロンボ 24話『白鳥の歌』カントリーミュージック界の大御所が犯人として登場 【VS.ミュージシャン】犯人視点から進む『倒叙形式』で面白いのが、大物を起用できるということです。通常の推理ミステリーだと、有名人が登場すると、その人が犯人である可能性が高いです。それを避けるためパッとでの人物を犯人にされたら「誰だお前」状... 2018.12.11 刑事コロンボ
刑事コロンボ 刑事コロンボ 23話『愛情の計算』近未来を思わせるSF的舞台! 殺害方法はアナログです 【VS.シンクタンク所長】コロンボのエピソードでもひときわ異彩を放っている作品なんですね。なんとロボットが登場して、犯人はそれを殺人に利用をするのです! この放送年代あたりだと、他作品でも何かとロボットが登場することがあるようで、コロンボに... 2018.12.07 刑事コロンボ