あの刑事が再び小説となって帰ってきました。前作『一瞬の過ち』をご覧になったファンや私も楽しみにしていた新聞での連載第2作目です。
今年も書いてみました。小説版「古畑任三郎」。何度もネットのニュースになりましたが、田村正和さん抜きでドラマの新作が作られることはありません。でも小説なら可能。オープニングテーマはながれませんが、古畑と犯人の対決を楽しんでください。
引用元:朝日新聞夕刊 三谷幸喜のありふれた生活1055回 2021年9月30日(木)
あらすじ
俳優・シャトー二朗はマルチに活躍する人気俳優である。三谷は、彼がシナリオを執筆する際、箱根にある温泉旅館を訪れることをマネージャーから聞き出すと同じ旅館に宿泊した。偶然を装いシャトーに会うと、アドリブを辞めるように促す。
それを聞いたシャトーは憤慨し立ち去った。深夜、シャトーに再び大浴場で詰め寄るが拒否される。カッとなった三谷は彼を突き飛ばすと、テーブルに頭をぶつけ動かなくなってしまった。
小ネタ・補足
〇シャトー二郎のモデルは『佐藤二朗』氏である。第1回が掲載された反応をTwitterで投稿している。
三谷氏が新聞連載で小説版「古畑任三郎」を書き始めた。シャトー二朗なる俳優が「アドリブを二度とするな」と詰め寄る三谷氏に殺されるという出だし。M谷K喜に告ぐ。生き返らせろ。次号で。古畑に会わせろ。一言「ファンです」と伝えたい。さもなくば鎌倉殿の13人、一文字残らず全部アドリブにする(冗)
— 佐藤二朗 (@actor_satojiro) October 1, 2021
〇古畑任三郎シリーズで初の監視カメラが登場するエピソードとなった。
〇『箱根』の高級温泉旅館が物語の舞台である。警視庁の古畑任三郎が旅行中に事件に遭遇したのだろうか?
刑事コロンボからのオマージュ
古畑任三郎が掲載された新聞の発刊日
『三谷幸喜のありふれた生活』1055回~1058回に掲載されました。
1回『事件編』:2021年9月30日夕刊
2回『対決編①』:2021年10月7日夕刊
3回『対決編②』:2021年5月14日夕刊
4回『解決編』:2021年5月21日夕刊
まとめ
全4回に渡り連載された『古畑任三郎』を今回もあなたは目撃しただろうか。住んでいる地域によって、『三谷幸喜のありふれた生活』が掲載されず、夕刊の発刊もない所もあるようだ。わたしの地域も含まれていた……。
前作『一瞬の過ち』は、翌日の朝日新聞に掲載されており、今回も大丈夫だろうと余裕ぶっこいていたら掲載が無かったである。だから読むために、朝日新聞の夕刊を某フリマアプリで購入しましたとさ、という個人的な購入に至る経緯はお終いにする。
さて、今回の被害者は『シャトー二朗』ということで、俳優や司会者や監督だったり、よく喋るアドリブも多い人物となっている。モデルになった俳優さんを容易に想像できる。
犯人は三谷さんで、書いた脚本にアドリブを入れないように詰め寄りますが拒否され突き飛ばしてしまうのだ。頭を打った被害者が死ぬと分かった上で応急処置を行わず放置したので『過失致死』とはいかないであろう。いずれにせよ計画的な殺人ではなかった。
その場を完璧に立ち去ったのだが、何と古畑任三郎シリーズ初『監視カメラ』が登場するのだ。私の推理では、バッチリ写り込んだ『犯人だと断言できる映像』が事件解決の決め手になるんじゃないかと思っていたのだが、そういう使い方でくるのかと膝を打った。
「今回は簡単でしたね。ヒントはありません。古畑任三郎でした」
って、古畑さんが言っていたが難し過ぎる。満を持して読んだ解決編ですが、意外とあっさり犯人が自供したと思ったら、もう一つ驚愕の事実が待ち受けているのである。文字を読み、頭の中で想像していく小説ならではの大きな仕掛けが隠されていたのだ。
舞台は箱根にある温泉旅館で、「なんで警視庁の古畑が!」とツッコミを入れたくなるのだが、「また旅行中に事件が起こったのかな?」とも考える。でも、もしかしたら……、 と深読みをしちゃうかも知れないエピソード内容であった。
前作を読んだ人ほど今回のエピソードを楽しめたかも知れない。解決編をご覧になった方は大いに驚いてほしい、そして、もう一度最初から読み直してみると、きっとまた楽しい発見がたくさんできる。
以上、『殺意の湯煙』でした。