古畑任三郎 第2シリーズ2話(#15)『笑わない女』がんじがらめの殺人

古畑任三郎 15話 笑わない女
スポンサーリンク

宗教が母体となっている学園内で起きる事件です。犯人・宇佐美ヨリエは学園内にある厳しい戒律を遵守する人物として描かれており、この幾つもある戒律を破らないようにしながら計画を進めていきます。最もサイコパスな動機の犯人でもあるのです。

スポンサーリンク

データ

脚本:三谷幸喜
監督:関口静夫
制作:フジテレビ
演出:松田秀知
音楽:本間勇輔

本編時間:46分14秒
公開日:1996年1月17日

あらすじ+人物相関図

古畑任三郎 笑わない女 人物相関図 ブライオリ女子学院の教師・宇佐美ヨリエ(沢口靖子)は、同僚の教師・阿部哲也(相島一之)に授業で使う本を貸してほしいと頼むと、背を向けたところを鉄パイプで殴り倒し、ダンベルに後頭部を打ち付け殺害した。阿部は倒れる直前に宇佐美が着ていたガウンのボタンをむしり取っており彼女はそのことに気が付いた。翌日、椅子から足を滑らせた事故として捜査が始まるが古畑は現場の状況から殺人を疑う。さらに被害者の手は傷だらけで、犯人の物と思われるボタンを握りしめていたままだったことに疑問を感じた。

人物紹介(キャスト)

今回の犯人:宇佐美ヨリエ
役者:沢口靖子

概要:ブライオリ女子学院の教師。宗教が母体となっている学院で、戒律を基に定めた厳しい校則があるがそれを律儀に守っている。同じく学院教師である阿部哲也をなぜ殺したのかが特徴的なエピソードであり、サイコパスな動機の1人である。


今回の被害者:阿部哲也
役者:相島一之

概要:36歳、ブライオリ女子学院の国語教師。厳しい校則により生徒たちは窮屈に感じているため、生徒たちと校則を見直そうという運動を起こしていた。

小ネタ・補足

〇ロケ地は『ルーテル学院』である。被害者の追悼式の場面では、ルーテル学院大学の聖歌隊が歌唱をしている。

〇OP後に流れる讃美歌は、作曲:高田三郎『平和の祈り-アッシジの聖フランシスコによる』である。

○古畑任三郎と今泉慎太郎を空き部屋に案内した女子生徒は、スティーヴン・セガールの娘『藤谷文子』氏である。

刑事コロンボからのオマージュ

〇舞台設定は、刑事コロンボ28話『祝砲の挽歌』をモチーフにしている。共に学校が舞台であり、被害者の追悼式に参加し、2段ベッドのある空き部屋に泊まり、食堂で食事をするなどストーリー展開も寄せている。祝砲の挽歌が陸軍学校(男子校)に対し、こちらは女学校である。

〇動機に関しては、刑事コロンボ35話『闘牛士の栄光』を意識していると思われる(2023年10月9日 鋼鉄将軍様より情報提供)。加えて、被害者が秘密を守るために職場から去るのを知ったうえでの犯行という点も似ている。

まとめ

沢口靖子さんの特徴を活かしたエピソードなんですね。よく感情がない、セリフが棒読みなんてネットでは書かれていますが、それが沢口さんの独特な魅力なのです。今回は特殊な犯人・宇佐美ヨリエで登場するのですが彼女以外の代役が思い浮かばない。

宗教が母体となっている女子学院が舞台で、犯人は厳しい校則を律儀に守っています。例えば「笑顔を見せてはならない」など、沢口さんの役柄にマッチしています。なんとも驚きなのが、他にも多数ある校則を殺人の時や古畑から尋問を受けるときでも守っているということであります。

あらかじめ犯人側にルールが課せられており、古畑任三郎(視聴者)は、これを理解していくのが本作の醍醐味になっているのです。戒律を遵守する姿勢は、生徒たちには「人間じゃない」とまで比喩されており、鉄仮面のような表情はいかなる時にも、例え返り血を顔に浴びてなおも崩れない場面は恐怖を覚えました

がんじがらめのような厳しい校則を守り抜く犯人なのですが、なにゆえ戒律を守っていたのか。いや、なにゆえ守らざるを終えなかったのか。不意に訪れる魔が差した瞬間、人間らしさが宇佐美にもあったわけである。

以上、『笑わない女』でした。

  1. こんにちは。無事復帰されたようでなによりです。
    さて、この回の古畑の動機解明の推理ですが「生徒から没収した未使用の口紅が何者かに使用されていた」→「沢口が口紅を塗っているところを相島に見られたのでは」とつながるようですが、その状況証拠しかないのはなにか弱いと思ったんですよ。劇中の犯人へのアプローチだけでなく視聴者に対しても、です。ドラマの冒頭にでも、相島がそれを目撃したこと「だけ」が視聴者に伝わる、そんなシーンがあれば、見る方ももっとカタルシスを得られたと思いますが、いかがでしょう? ちょっと親切すぎですか?w

  2. 花畑様
    ご意見ありがとうございます!
    以前、『殺人特急』でコメント頂いた、「ビュッフェ往復する時にヤクザがいる横を通ってきた」ですが、台本と車両編成のメモ書きを入手しまして、間違いなく再現実験の前にヤクザの横を通ったことが分かりました。新しい記事を書いております♪

    ≫ちょっと親切すぎですか?
     ラストの対決感が薄い反面、犯人側の謎(ルール)を理解していく物語でもありますので個人的にはなくてもいいのかなぁなんて思いました!

    ≫状況証拠しかないのはなにか弱いと思った
    【最初の謎】
    ・被害者の部屋にあった口紅。
    ・部屋の外にまで血痕は飛んでいた。
    ・生徒が発見した際には扉は閉まっていた。
    ・遺体の手にはカウスのボタンが握り閉められており、切り傷が無数にあった。

    【犯人の状況】
    ・マスターキーは寮長(犯人)が持っている。
    ・女性が男性の部屋にいる時は扉を開けておかなければならない戒律がある。(生徒曰く、そんなしきたりを守る生徒はいない。守っているのは寮長ぐらいである)
    ・死んだ動物に触ってはならない戒律がある。(殺人を犯し犯行が露呈する可能性があるにも関わらず戒律を優先するほどの人物)
    ・被害者は退職するつもりだった。そのため、宇佐美の動機は教育方針の違いによるものではない。

    ≫古畑の動機解明の推理
    ・被害者は生徒たちと戒律を見直そうとしている。そのため口紅を取り上げることはないと思われる。
    ・被害者の部屋にあった口紅は、宇佐美が生徒から取り上げたものであり、それは使用されていた。
    ・宇佐美⇒被害者に口紅が渡る理由とは何か? 戒律を守り通していた宇佐美が、戒律に反して(化粧してはならない)口紅を使用したところを目撃されていたからではないか?

  3. 笑わない女の、オープニング後の
    聖歌隊の歌ってる讃美歌は、なんという
    曲かお分かりになりませんか?

  4. さかな様
    >>オープニング後の聖歌隊の歌ってる讃美歌
    >>なんという曲か
     
     コメントの確認遅くなりました。作曲:高田三郎『平和の祈り-アッシジの聖フランシスコによる』です。笑わない女の本編を視聴できましたら、歌詞と聞き比べてみてください。

     「神よあなたの平和のために 私の全てをもちいてください 憎しみのあるところに愛を 争いのあるところに赦(ゆる)しを 分かれているところは一つに 疑いのあるところに信仰を……」

  5. 自分は文章が苦手なので詳しく書けないですが、宇佐美の殺人の動機は刑事コロンボの「闘牛士の栄光」の犯人ルイス・モントーヤの動機とほぼ一緒かなと思いますがいかがでしょうか?

  6. 鋼鉄将軍様
    再びコメント頂きましてありがとうございます!

    >>宇佐美の殺人の動機は
    >>ルイス・モントーヤの動機とほぼ一緒かな

     その立場上『見られたくない一面を最も知られたくない相手から目撃される』、加えて『被害者が秘密を守るために職場から去るのを知ったうえでの犯行』という点も似ていると思いました。気が付きませんでしたありがとうございます‼ 追記させていただきました。

タイトルとURLをコピーしました